広島新庄が悲願の初優勝 【高校新人大会】
2025年2月2日、令和6年度広島県高校サッカー新人大会大会最終日が福山通運ローズスタジアム陸上競技場で行われました。
この日、3位決定戦と決勝戦の2試合が行われ、各校とも勝利めざし白熱した試合となりました。
3位決定戦では如水館vs広島皆実との対決で、先制した広島皆実に対し如水館はすぐさま同点に追いつく展開でしたが、その後は広島皆実が得点を重ね、結果1-4で広島皆実の勝利となりました。広島皆実は中国大会出場も同時に決定しました。
決勝戦、広島新庄vs瀬戸内との1戦となり、昨年の選手権でも対決した学校同士の戦いで、雪辱に燃える新庄の戦いに注目が集まります。
個人の能力が高い瀬戸内は、低い位置から新庄のプレスをかわし繋ぎ、ゴールを狙います。
一方の新庄は球際への寄せを強くし、集中したプレーをし、カウンター攻撃で得点を狙う時間が続きます。
前半0-0で迎えた後半早々に試合は動きます。
新庄は左サイドからのクロスにゴール前で味方選手が折り返し、このボールを押し込み待望の先制点。いいかたちからのゴールでした。
その後は瀬戸内も交代枠を使いゴールを狙うも、新庄GKの好セーブもあり得点を奪うことができず、新庄は1点を守りきり勝利。
広島新庄は今大会初優勝となりました。
優勝 広島新庄

決勝戦
1) 広島新庄 1 – 0 瀬戸内










3位決定戦
128) 如水館 1 – 4 広島皆実





2025年2月1日、令和6年度広島県高校サッカー新人大会大会7日目が福山通運ローズスタジアム陸上競技場で行われました。
この日、準決勝2試合が行われ、ここまで勝ち残った4チームが決勝進出を目指し熱い試合を繰り広げます。
2試合とも接戦となり、広島新庄、瀬戸内が拮抗した試合を制し決勝戦へ進出します。
寒さの厳しい中での試合となりましたが、各試合ともタフで熱い試合でした。
準決勝戦
2) 広島新庄 1 – 0 如水館









3) 広島皆実 1 – 2 瀬戸内
2025年1月26日、令和6年度広島県高校サッカー新人大会大会6日目が広島県内の各会場で行われました。
ベスト8に勝ち上がった8チームが連戦となる、準々決勝戦に臨みます。
広島皆実は昨年の選手権大会で敗れた翔洋に対し勝利おさめリベンジ達成。
広島新庄は広島国際学院との接戦をものにし、勝利し準決勝へ。
結果、ベスト4に勝ち上がったとのは、以下の4つの学校です。
5回戦
4) 広島国際学院 0 – 2 広島新庄
5) 沼田 0 – 1 如水館






6) 広島皆実 2 – 1 広島翔洋






7) 広島国泰寺 0 – 4 瀬戸内
2025年1月25日、令和6年度広島県高校サッカー新人大会大会5日目が広島県内の各会場で行われました。
日差しが差すと心地よい温かさを感じられる中での試合となりました。
新人戦とは言え、各チームは優勝を目指し白熱した試合を見せます。
結果、8つの学校が勝ち上がりベスト8入りを決定させます。
広島国際学院 – 広島新庄、沼田 – 如水館、広島皆実 – 広島翔洋、広島国泰寺 – 瀬戸内
4回戦
8) 広島国際学院 2 – 0 崇徳







9) 広島新庄 2 – 0 銀河学院







10) 沼田 3 – 0 清水ヶ丘






11) 修道 2 – 7 如水館
12) 広島皆実 1 – 0 広工大高






13) 広島桜が丘 0 – 3 広島翔洋








14) 広島観音 0 – 0(3PK4) 広島国泰寺
15) 山陽 0 – 2 瀬戸内






2025年1月19日、令和6年度広島県高校サッカー新人大会大会4日目が広島県内の各会場で行われました。
この日、3回戦の残りの試合が行われました。
これでベスト16に進出した16校が決定し、大会も残り4日となりました。
3回戦
16) 広島国際学院 13 – 0 府中
17) 崇徳 3 – 0 近大東広島






19) 高陽 0 – 2 銀河学院








20) 沼田 2 – 0 英数学館






21) 基町 0 – 5 清水ヶ丘
22) 修道 4 – 1 尾道








24) 広島皆実 9 – 1 呉港






25) 安芸南 0 – 1 広工大高
26) 広島桜が丘 5 – 2 福山誠之館
29) 福山明王台 0 – 7 広島国泰寺
31) 盈進 0 – 5 瀬戸内








2025年1月18日、令和6年度広島県高校サッカー新人大会大会3日目が広島県内の各会場で行われました。
3回戦の5試合が行われ、4チームがベスト16入りに決定しました。
明日、残りの3回戦の試合が行われます。
広島新庄 14 – 0 尾道東
星槎国際広島 0 – 20 如水館








大門 0 – 2 広島翔洋
広島観音 2 – 1 福山葦陽







山陽 9 – 1 県立広島








2025年1月12日、令和6年度広島県高校サッカー新人大会大会2日目が広島県内の各会場で行われました。
大会2日目。シード校は今大会初の試合、新チームとなり緊張からか固さのあるチームもいましたが、勝利めざし寒さを吹き飛ばす白熱した試合を見せました。
2回戦
33) 海田 1 – 2 府中
34) 崇徳 3 – 0 三原
35) 近大東広島 0 – 0(5PK3) 五日市
36) 広島新庄 3 – 0 可部
37) 広島市工 1 – 5 尾道東
38) 高陽 6 – 0 神辺旭








39) 祇園北 0 – 3 銀河学院
40) 沼田 14 – 0 北部合同






41) 呉宮原 0 – 4 英数学館
42) 基町 4 – 1 高陽東
43) 広大附属 0 – 4 清水ヶ丘
44) 修道 6 – 1 宮島工業
45) 広陵 0 – 4 尾道
46) 星槎国際広島 9 – 0 安西
47) 舟入 0 – 17 如水館
48) 広島皆実 4 – 0 広島なぎさ








49) 戸手 0 – 5 呉港
50) 安芸南 6 – 0 福山工業
51) 安古市 1 – 5 広工大高
52) 広島桜が丘 2 – 0 広島県工








53) 呉高専 2 – 6 福山誠之館
54) 廿日市 0 – 3 大門
55) 近大福山 0 – 16 広島翔洋
56) 広島観音 2 – 1 広島城北








57) 市立福山 0 – 6 福山葦陽
58) 福山明王台 7 – 0 福山商業
59) 広島井口 0 – 2 広島国泰寺






60) 山陽 16 – 1 修大協創
61) 総合技術 0 – 2 県立広島
62) 盈進 4 – 0 尾道北
63) 広 0 – 30 瀬戸内
2025年1月11日、令和6年度広島県高校サッカー新人大会が広島県内の各会場で行われました。
新たなチームとなり初の公式戦。
今大会はトーナメント方式で行われ、各校とも優勝を目指します。
1回戦
69) 三原 9 – 1 並木学院
70) 近大東広島 4 – 0 広島朝高
73) 府中東・油木 1 – 19 可部






78) 熊野(棄権)ー 祇園北
81) 美鈴が丘 2 – 3 北部合同
85) 高陽東 2 – 0 呉三津田
86) 広島商船 0 – 9 広大附属
89) 宮島工業 6 – 1 神辺
90) 尾三合同 0 – 16 広陵
94) 尾道商業 1 – 6 舟入
97) 広島学院 0 – 8 広島なぎさ
101) 三次 0 – 1 福山工業
102) 安古市 9 – 0 賀茂






105) 広島県工 9 – 0 呉合同
110) 近大福山 5 – 1 広大福山
113) AICJ 0 – 6 広島城北
118) 安芸府中 1 – 6 広島井口
121) 修大協創 4 – 0 県商・中等・廿西合同
122) 日彰館 1 – 2 総合技術
126) 西条農業 0 – 1 広