●4/6(日) 深原公園多目的グラウンド
○SC広島 0−1 LASSIC
○フレンドリーマッチ
SC広島 0−0 LASSIC
不用意なファールからのフリーキックでの失点だけに結果だけ見れば惜敗ですが、20mのFKをゴール上角に蹴れるキックの差、自チームシュート無しでは厳しい敗戦です
すべての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara





●3/30(日) 三次運動公園人工芝グラウンド
○SC広島 0−2 ファルトラーダ
○フレンドリーマッチ
SC広島 0−1 ファルトラーダ
前節の守備的なシステムからの成功体験から
新たなシステムでの対戦となりました
後半開始間近の失点…昨日のU15同様やらない選手が出ると結果は出てしまいます
こちらも高い勉強代を払っての経験となりましたが、この経験を生かして下さい
保護者の皆様、遠方応援に来て頂きありがとうございました
すべての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara




クラブユースU14 URL
http://www.sportsonline.jp/reportv2/PublisherFull/Rally.aspx?parentid=ZP%5dU
●3/16(日) 三次運動公園人工芝グラウンド
○SC広島 2-1 FURUTA FC
得点 大津/岩尾
○フレンドリーマッチ
SC広島 1-0 FURUTA FC
得点 大月
開始早々、相手に押し込まれ続け連続失点もやむ終えない場面を、ポジション修正で乗り越えました
監督の指示と選手の意識が合った結果です
同点に追い付かれた終了間際のカウンタ-からの決勝点、昨日のU15もでしたが何度も狙っていた形です
最後の数分間は、声と走りで粘り強く終了
フレンドリーマッチも勝利でした
すべての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara




2024年度プレ大会を経て2025年度開幕です
新U14/13選手全体のレベルアップと全員が
試合経験を積む中で、勝利を目指します
●2/16(日)竹原バンブー総合公園
○SC広島 13−0 九嶺
得点 岩尾志×2/荻野×4/大津×4/渡邊×2/ 坊田
○SC広島 8−0 九嶺 (フレンドリーマッチ)
得点 岩尾志×2/長﨑蒼×3/中本結心×3
事前の一週間のトレーニングと前日のフルピッチでの試合形式のトレーニングと、しっかりとした準備が出た結果となりました
U15選手にも感謝を忘れないようにして下さい




全ての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara
◎2024クラブユースU14プレ大会
●10/20(日) 深原公園グラウンド
○SC広島 2−1 FURUTA
得点 岩尾/中本
○SC広島 0―3 FURUTA(フレンドリーマッチ)
最終節となった対戦です
前半幾度の決定機を外し、思わぬ形での先制点でした
続いて追加点も入り前半終了
後半早々の失点で自ら苦しい試合にしてしまいましたが 、最後までしぶとく守りきる力は付いてきたようです
すべての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara



●10/13(日) 熊野町民グラウンド
○SC広島 9−0 尾道FC
得点 福井×5/平沼/中原/板垣/OWN
○SC広島 2−0 尾道FC(フレンドリーマッチ)
得点 奥田/結城
今回もU14のみで挑みました
U15は公式戦も終えましたので、新U15に向ってU14/13選手で競争です
すべての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara

●10/6(日) 黒瀬多目的グラウンド
○SC広島 3−0 九嶺FC
得点 中原/福井×2
今回もU14選手で挑みました
勝利することで自信にも繋がります
すべての関係者の皆様、ありがとうございました
●9/28(土) 呉総合陸上競技場
SC広島 5−0 KELT FC
●9/21(土) 竹原バンブー総合公園
○SC広島 0−1 LASSIC
U14選手のみで挑みました
緩い守備で失点し、決定機も外し、チャンスを貰った選手の残念さが出た敗戦となりました
すべての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara


●8/24(土)深原公園多目的グラウンド
○SC広島 6−2 青崎FC
得点 福井×5/渡邊
夏合宿からしっかりと準備し挑んだ試合でした
開始早々から度重なる守備の綻びの箇所を、メンバー交代により修正した直後の2得点で優位な展開となりました
集中の切れた場面での失点は課題です
全ての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara



●8/3(土)竹原バンブー総合公園
○SC広島 2−0 ピース
得点 中原/福井
前半を0−0で終え、後半相手の選手交代を予想しての監督のシステムの変更の判断が勝因となりました
最後の時間で投入した選手もしっかり前線で守備をして得点の起点となりました
すべての関係者の皆様、ありがとうございました
結果URL
http://www.sportsonline.jp/reportv2/PublisherFull/viewdata.aspx?parentid=Z%5e_%5b&rallyid=UZ%5cSW
kashihara






●7/6(土)千代田運動公園
○SC広島 0−3 ピジョンFC
3年生の力を借りて良い準備が出来たはずなのですが、開始10分で試合が決まってしまいました
遠路応援に来て頂きありがとうございました
すべての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara




●6/30(日)フタバフットボールフィールド
○SC広島 0−2 CAVATINA FC
やるべき事をやれない選手がいれば、ほころびが出ます
試合に出てる以上は、失敗しても皆が納得出来るプレーをやって欲しいです
[フレンドリーマッチ]
○SC広島 2−0 CAVATINA
得点 上田/中本
フレンドリーマッチといえども、選手は真剣に取り組んだ結果です




すべての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara
●6/22(土)フタバフットボールフィールド
○SC広島 2−2 廿日市
得点 福井×2
雨中での対戦となりました
最後逃げきれずドローで終了となりました
対戦表URL
http://www.sportsonline.jp/reportv2/PublisherFull/viewdata.aspx?parentid=Z%5e_%5b&rallyid=UZ%5cSW
●6/15(土)フタバフットボールフィールド
○SC広島 5−1 FC安佐北
得点 渡邊/福井/中原/OWN/新長
先制されるも、粘り強く逆転勝利と喜ぶには遠く内容は良くない試合でした
2年生の奮起を期待します
すべての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara
○6/9(日) フタバフットボールフィールド
SC広島 1−0 ワイルドフラワーズ
得点 日野
U14選手による公式戦です
参加13チームによる総当たり戦となります
初戦を勝利で終えることが出来ました
全ての関係者の皆様、ありがとうございました
kashihara
結果URL
http://www.sportsonline.jp/reportv2/PublisherFull/viewdata.aspx?parentid=Z%5e_%5b&rallyid=UZ%5cSW